1. TOP
  2. チラシプロからのお知らせ
  3. 【 重 要 】弊社名ならびに弊社社員名などを騙る偽装メールにご注意ください

【 重 要 】弊社名ならびに弊社社員名などを騙る偽装メールにご注意ください

チラシプロからのお知らせ この記事は約 3 分で読めます。 361 Views

なりすましメールが急増しています

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

弊社及び弊社社員を装った「なりすましメール」が複数の方に送信されるという事象を
確認いたしましたので、注意喚起をさせていただきます。

これらの「なりすましメール」は、弊社とは一切関係がありません。

万一、これらの「なりすましメール」を受信されるようなことがあっても、添付ファイルを
開封したり、メール本文中の URL をクリックすることなく、メールごと削除頂きますよう
お願い致します。

弊社におきましては、不正アクセス等を含む情報セキュリティ対策に十分注意しておりますが、
引き続き対策を強化してまいります。

ご迷惑おかけ致しますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
取り急ぎご連絡を申し上げます。

主な事象例

  • ・弊社社員名または関係先名等が送信元名に記載・表示されているが送信アドレスが弊社以外のドメインから送信されている。
  • ・「発注書の送付」「ご確認ください」といった正常メールと見間違う件名が記載されている。
  • ・詳細不明なファイルが添付されている。

 

マルウェア「Emotet」にご対応ください

「なりすましメール」は、「Emotet(エモテット)」と呼ばれるマルウェア(悪意のあるプログラム)によるものと考えられています。

Emotetとは、メールの添付ファイルなどから侵入するウイルスで、マクロ付きの添付ファイルを開くだけで知らないうちに感染します。

パソコン内に保存されたパスワードや連絡先など重要情報を盗みとり、その情報を使って、なりすましメールで別のウイルスを送りつけるなど、他人も巻き込んでしまう可能性があります。

最近はビジネスメールなどに、なりすます被害が多数報告され、警察署や公的機関などが注意を呼び掛けています。

詳細はこちらをご参照ください。

■マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起(JPCERTコーディネーションセンター)

https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html

■自分のPCがEmotetに感染しているか確認できるツールがあります

Emotet感染有無確認ツールEmoCheck
https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/releases

\ SNSでシェアしよう! /

チラシプロ 紙製品×販促 columnの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

チラシプロ 紙製品×販促 columnの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • チラシプロ 夏季特別休業のお知らせ (2023年8月11日(金)~8月15日(火))

  • チラシプロがチラシ専門にリニューアル

  • チラシプロ 夏季特別休業のお知らせ (2022年8月11日(木)~15日(月))

  • チラシプロ ゴールデンウィーク特別休業のお知らせ

  • チラシプロ ゴールデンウィーク特別休業のお知らせ

  • 年末年始休業のお知らせ